共著「世界一わかりやすいDreamweaverの教科書」を執筆しました。
本お久しぶりです。今年は変化が盛りだくさんでブログをお休みしていましたが、これから徐々に再開させようと思っています。 先月、Dreamweaverの本を共著で出させていただきました。 (発売日2018年9月の最新に対応) どんな本? これからつづきを読む
Web業界で生きる、ゆるっとした備忘録
お久しぶりです。今年は変化が盛りだくさんでブログをお休みしていましたが、これから徐々に再開させようと思っています。 先月、Dreamweaverの本を共著で出させていただきました。 (発売日2018年9月の最新に対応) どんな本? これからつづきを読む
本書では、徳島県神山町のサテライトオフィスや奈良市のコトコトなどプロジュースした仕組み、外国人観光客が殺到する理由などについて書かれています。 地方に根付く昔ながらの特性・特徴を今の人たちに響く形にパッケージし直す。 文章にするだけなら簡単つづきを読む
2015年2月よりフリーランスとして働いています。 名刺交換の時によく聞かれるのは「どうやって仕事を得ているの?」ということ。 お話をしていると、相手の中で「フリーランスはこういうものだ」という概念がすでに固まっていることが多々ありました。つづきを読む
先日、福岡に帰ろうと空港に行ったら、まさかまさかの5日間欠航で飛行機が飛ばずでした。原因は燃料漏れ。 「せっかく朝早く起きたのに!」 「これはどこか楽しいところに寄り道しないと気が済まない!」 というわけで、前々から行ってみたかった、成田空つづきを読む
9月17日開催コントリビューターデイでブログライティングのグループに参加しこちらのブログを書きました(^^) コントリビューターデイについての説明は後半に書いています。 なぜスタッフとして参加したの? WordCampはイベントの規模が大きつづきを読む
2017年6月24日に、Movable TypeコミュニティのMT福岡とMTSagaの共同開催でCMS井戸端会議を開催しました。 「CMSってたくさんあるけど、どの案件にどれが向いているの?」 「そもそも、それぞれでのメリット・デメリットっつづきを読む
お久しぶりです。個人事業で働き始めてから、今年で3年目を迎えました。 元気にやってます。 来月、MT福岡メンバーとして、MTSagaさんと共同でイベント「CMS井戸端会議」を開催します。定期的に打ち合わせしたり会場を見に行ったりと楽しいですつづきを読む
福岡で鋤(すき)で食べることが出来るすき焼きやさんに連れて行ってもらいました(^^) 連れて行ってもらったのは3年前で、下書きとして残っていたので公開します。 ほとんど写真ばかりですが・・・ 店内の様子も昔ながらな物が溢れていて素敵。 写真つづきを読む
CONTENTS 1 WordPressを知ろう 2 Webサイトを作るための準備をしよう 3 実際にWebサイトを作ろう 4 WordPressを表示しよう 5 WordPressテーマを作ろう 6 コンテンツを作成しよう 7 納品前の実つづきを読む
個人事業になるまでの経緯 学生時代は心理学科でした。学科長が研究家の方でプログラミングが必修授業にあり、そこから画面で物を作ることの楽しさに魅了され独学で学びました。 パソコンがあればどこででも働けるという点から結婚しても続けていける、一生つづきを読む