この前のはじめてのハッカソンで発表した内容をメモ書きも含めてブログにまとめます。
こちらはスライドです。
メモ書き付き説明はここからです。
このハッカソンでは、
コーダー Webデザイナー JSer プログラマー イラストレーター UI/UXデザイナー PHPer…
色んな人が集まっています。
それぞれが出来ることで作り上げます。
イラストレーターだったら素材や画像を作り、
UI/UXデザイナーだったら使いやすさに特化したサービスなど。
時間も限られているのであれもこれもではなく、出来る範囲での分担をお願いしています。
そうすると、人数の関係からデザイナーが足りないかと思います。
いつもデザイナーさんの割合が少ないんです。
デザイナーさんはもしかしたらいないグループも出てくるかもしれませんが、コーディング出来る人にフロント側はお願いしたいと思います。
矛盾してて、申し訳ないです、はい。
オリジナリティのあるアイデア、魅力的なデザイン、UIの改善。
色んな視点で作るモノを決めます。
でも、オリジナリティ、魅力的とか言われても・・・ですよね。
必ずしも、他とかぶらないサービスを作らなければならないというわけではありません。
もちろん作るからには他と違う独自性のあるものを作りたいと思うけど、急に高いものをやろうとしてもうまくいかなくて途中で躓いたりしてモチベーションが持たずに最後までいかないこともあります。
重要なのは一つの作品をみんなで作り上げることです。
それがどんなに簡単な物だったとしてもその後の土台にもなります。
無駄ということはないんです。
何かしらの成果物が出来ると後々の自信にも繋がりますし♪
もちろん、慣れてる方は独自性の高い物を作るのもありかと思います。それはメンバー決めやグループ内の話し合いで決めて行って下さい。
今回でハッカソンを開催するのは6回目のになります。
その中の一部をご紹介します ;D
静岡県にある温泉に関するFacebook連動検索です。温泉をクリックするとそこにチェックインした方の投稿の一覧を表示します。
[デザイナー×エンジニア(7時間)]
2)家旅
家で旅をしている気分になれるWebサービスがコンセプトです。場所、季節、各種タグから、自分の好きな写真が検索できて、写真の位置はどこなのかがわかるサービスです。
[デザイナー×エンジニア(7時間)]
3)InstaFlip
好きな場所で撮影されたInstagramの写真でフォトマガジンを作成できるWEBサービスです。
[コーダー×エンジニア×エンジニア(7時間)]
4)迷いDog迷い
迷い犬と迷い猫のツイート情報を収集するサイトです。
[フロントエンドエンジニア×エンジニア×エンジニア(5時間半)]
もちろん、完成しないグループもあります。その中でも、終わった後に作業を進めて満足のいくまでやるグループが非常に多いです。和気藹々といいですね〜♪
アイデアや意見を紙や共有ドキュメントなどに書き出します。
話すだけでの共有は危険です。
作る物、目標を最初の段階で明確にし、グループ内の考えの共有が重要。
途中でスタッフが話しを聞きにいきます。
スタッフに説明&話しをすることで、メンバー内の目標のブレや曖昧さを減らし、共通した意識を持つことの手助けが出来るのではと思っています。
あとは、他のグループの進行具合を伝えて急いだ方が良いグループは急いで貰ったり。
ハッカソンをアイデア出しのみで終わらせないための対策です。
何をメンバーと共有すれば・・・たくさんありすぎる!という方にはオススメがあります。
インセプションデッキ!
インセプションとは作業の前に取りかかること。
簡単に言うと、10の質問に答えて行き、プロジェクトの全体像(目的、背景、優先順位、方向性等)を明確にしていくドキュメントです。
この質問の答えをグループ内で考えていくにつれ・・・
みんなで話し合って積極的にプロジェクトに 参加する形になります。
じゃあどんな質問があるのか。
全部やる必要はないので、このハッカソン用にピックアップしました。
作る目的やターゲットを明確にします。
ついつい作るもの、機能だけを決めてエンジンかけて作業を始めてしまいがちですが、ターゲットを絞った方が作りやすいですね。
全く同じ物を作ったら、まねっこになっちゃいます。
機能や見た目などで違いを出すにはどうするか?
作る物をより魅力的に魅せるにはどうすればよいか?
を考えます。
文章だと堅くなりますが気軽に気持ち楽に考えると良いですよ!
やらないことを考えると自ずとやることも明確になります。
チームの認識が揃っていることを確認するために、紙にプロジェクトの概要図を書いたり、紙でもオンラインでも何でも良いので、リスク・利用技術・問題点などを書いたり、それぞれの作業範囲を明確にしたりすると一気に作業が見えますー
どんな問題があるかなと長い目で見て考えます。
起こりうる事態のリスクの対処法、対処するに値するかなどもここで考えてチームと意識合わせをします。
何か問題点や穴とかないかな?と最初から目を向けていくこと。
予め考えて、発生したら対応するかとか話し合ってるだけで、モチベーションも下がらずにすみますからね。
本日、作業は19時半までです。
優先順位を明確にすると「何を諦めるか」も自然に決まり、優先順位の低いものは後日にするなど後回し〜。
話しを戻しますと、
オリジナリティとか言われても。。。ですが、
UIを変えるだけでもかなり違います!
実例です。
バックログタスク管理ツール
未対応や処理中などのタスクを表示させるページのUIを変更しました。
一目で見やすくなるように改善というコンセプトで作成。
タスクが見づらいから一覧でぱっと見、作業の状況が分かるようにしたい。というのが背景で、特徴は「タスクの見やすさ」
私はデザイン担当で画像書き出しまでをやりました。他はコーディングとAPIの連携で計3人で作業し、どこまでやるか役割分担を明確にしました。
最低限の機能のみを実装したので凄くシンプルなものでした。
リスク・問題はあるとすればAPIが使えない可能性もあるというのと、連携にタイムラグが発生する可能性くらいでした。。
ハッカソン内での完成が目標。
追加機能も持たせたら面白いとは思ったんですけれどそれは時間内で厳しいというところで諦めました。
追加機能は、D&Dでタスクの進行状況を変更して保存するというものでこれは時間上「やらないこと」に分けました。
作るものがシンプルであればあるほど、完成しやすい。
また、完成したらどんなものでも達成感があります。
どういうものを作るか。アイデアがすごく独特で他に無いサービスで機能盛りだくさんもダメではないんですが、まずは話し合ってどこまで実装するかどうするかを決めていって欲しいです。
大変そうで時間内に終わらないよ!という方
難しく考えることはないんです。
何を作ろう。の一番下
使ってみたいAPI・作ってみたいサービスから考えるのも手です!
Webデザイナー×エンジニアさんの2人で作成されたサービスです。
対象はバーを探す人
機能:駅名や県名から近くのバーを検索出来る。
シンプルな機能ですがオシャレでテンション上がりますね〜♪
I love 親子丼
GPL機能を使って、近くの親子丼を食べれるお店を検索するサービスです。
親子丼に関するツイートを見ることも出来ます。
シンプルな機能にツイートを表示など、検索後の画面もこだわっています。
親子丼好きな気持ちから生まれた素敵な作品ですね。
うまくいかないことあったら声をかけて下さい〜
すぐに対応出来なくても今後・・・次にはそんなことが起きないように頑張りますので!!
FBグループあるので良かったら参加してみて下さいな。
また、こちらにもまとめています。
はじめてのハッカソン サイト