フリーランスのお仕事

2015年2月よりフリーランスとして働いています。
名刺交換の時によく聞かれるのは「どうやって仕事を得ているの?」ということ。
お話をしていると、相手の中で「フリーランスはこういうものだ」という概念がすでに固まっていることが多々ありました。
概念は人により「常駐」や「仕事がほとんどない」だったりと様々。
うまく説明するためにもブログにまとめたいと思っていたので、フリーランス Advent Calendarを機に頭の中をまとめてみました。

どんな仕事をしているか

Webサイト制作・Webデザインやスマートフォンテーマ制作、コーディングを主に行なっています。
職種で一言で表すと「Webデザイナー」になります。

仕事について

仕事をどうやって得るかはいろんな方法があります。下記は今思い浮かぶものです。

1. 前職からのつながり

フリーランスとして独立した後も前職から案件をもらう方は多いようです。
フリーランスなりたてはお客様が少なく、そんな中、定期的な収入源になる仕事があるのは精神的にも良いですね。
ちなみに私は前職つながりでお仕事をもらったことはありません。

2. エージェントに登録して案件を紹介してもらう

案件紹介を行うエージェントがいくつもあります。
東京・福岡にいましたが、両方ともそういったところがありました。
常駐案件が非常に多く、勤務は週2や週3など週5以外もあります。

いくつか登録をしてみたものの、その時はあまりピンとくるところがなく、、、
エージェント経由でお仕事をした経験はまだありません。

3. 紹介

知り合いからの紹介でお仕事がわんさか舞い込んでくる方もチラホラ!

4. クラウドソーシング

ちょっと前に(今も?)話題になったクラウドソーシング。
いくつかお仕事をお受けしたことがあります。
私の場合は、良いお話も多かったです。
お客様に依頼したい内容を伺ってみると、知識がないからこそ(なくて当然でそこは批判していません)誤った説明になっている方もいました。
タイトルでは山レベルの大きさに見えた内容が、実際は砂山程度だったり。
もちろん逆もありましたが。
お客様とコミュニケーション(言葉のキャッチボール)をするのは非常に大事だと痛感しました。

5. サイトからお問い合わせ

個人事業のサイトを作り、更にいくつかのサイトに表示していただいています。
そこからお問い合わせが来ることもあります。
Webとは無縁の個人事業の方からWeb事業の方、Webサイト制作担当を外注している方などさまざまです。

6. SNSやブログなど

TwitterやFacebookなどSNSで募集している方は私の周りでは多いです。
Web系の勉強会などで知り合った経営者やフリーランスとつながっているからかもしれません。

そのほか、(私が一方的に)お世話になっている技術ブログを書いている方がブログで募集されていて、
「この方と一緒にお仕事できるかもしれないなんて最高すぎる!」と連絡してみたこともあります。
運良く縁が繋がって嬉しかったです。

7. 交流会・商談会・飲み

Webサイト制作者のための交流会や商談会があちこちで開催されています。
あとは、飲み屋で知り合った方から後日改めて依頼メッセージが来ることも。

個人的には、交流会などでLT(ライトニングトーク)をしてみると、自分の人となり・何を作れる人なのかが伝わり依頼が来やすくなる印象です。

8. 勉強会つながり

Web系の勉強会がさまざまなところで開催されています。
スキルアップしたい一心で、会社勤めの頃から勉強会に参加しており、コミュニティにも参加したりリーダーを任せていただいたことも。
フリーランス1年目でのお仕事は、勉強会つながりで何度もお会いしたことのある方々からいただいていました。
フリーランスになってからの勉強会参加率は1ヶ月に少なくて2回と減っていますが、それでもお仕事をご依頼されることも多々あります。

私の場合、ほとんどのお仕事は勉強会つながりでご依頼いただいています。

仕事メンバー

常駐していたらもちろん周りに(企業の)人はいますが、それ以外の場合でも一人とは限りません。
フリーランスの方でも事務所を持ち人を雇って仕事をまわしている人もいます。
そこまではしていなくてもグループで活動している方も。

最後に

少々長くなりましたので、「2017年の仕事で始めたこと・やめたこと」は、別の記事にまとめようと思います。
来年は、新しく挑戦したいことがあるので、またブログにまとめたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事はフリーランス Advent Calendar 2017 20日目の記事です