第3回 WordBenchしずおかに参加してきました。
東京から静岡へは車に乗せて頂き、笑いあり・気持ちの良い強風ありの快適なヒトトキとなりました。
そんな道中のことはここには書かず、勉強会のことを書き留めようと思います。
01. 小さな会社向けのWordPressサイトの制作ワークフロー
(ねこみみ隊長)
実務におけるWordPressの導入から制作、運用保守までの流れのお話でした。
どのような流れでの制作か、仕様の必要性、「実際の見積もり単価抜きデータ」を見せて頂けたりと非常に参考になりました。
個人的には特に、ここ。
小さい会社でも人月計算しないと。
備考欄にどういうプラグインを使うかを記載。
数字を出すことで、「その作業を追加するならこの部分の金額が上がる」といった説明ができる。
これ、「一日頑張ったら出来るでしょ?」など、無理な作業を強いられることを防止出来ます。
本当に、細かく適切に見積もり書&仕様書を作って出すって大切ですよね。
コンテンツマッピングやいつも使うプラグインの紹介などもありました。
以下、スライドです。
データのダウンロードなどはこちら。
第3回WordBenchしずおか・参考資料(2013/07/27) | ねこみみ隊長らしい。
02. WordPressを仕事で使用する際に便利なおすすめプラグインの紹介 + アンカンファレンス
(うぇぶるじょんさん & まがりんさん)
うぇぶるじょんさん、まがりんさんを含めWP-Dメンバーの方々が書かれた「プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典」
そんな方々のプラグイン紹介なんて、もう目を見開いて聞くしかないですよね。
プラグイン開発に携われる色々(ヘッダー・翻訳など)、選び方のポイント、
そして、全部入りプラグイン・当たり前すぎるプラグイン・お問合わせ系・検索エンジン用・エディタ支援など。
様々な方向からの紹介で、今すぐ使いたい&気になるプラグインがあれやこれや色々あって必死にキーボードにメモ・・・テキストにメモりました。
気になったプラグイン
・StaticPress
動的なWPを静的(HTMLデータ)にするプラグイン
表示に必要なcssやJSもコピーしてくれます。
・Simple Map
住所を入れるだけでGoogleMap が出てくる。レスポンシブ対応!
・Ichigen San
製作中のサイトをログインしていないとサイトが見れなくなるサイト
(名前、良いですね)
・Bulk Plugin Installation
複数のプラグインを、テキストファイルにすることで、一括インストール
WordPress CMS統合プラグイン WP Site Manager
まがりんさん作「WP Site Manager」プラグインについての説明♪
このプラグインの機能はこんなにあります。
・サイトマップ・サブナビ・モバイル対応・パンくずナビ
・メタ情報・キャッシュ・ページナビ・SNS・others
キャッシュの説明で、
PCとMB分けたキャッシュがとれるので、PCでMBのキャッシュが出たりなどがない。
とあり、なんだか仕組みはよく分かりませんが便利そう。
プラグイン同士でバッティングすることがありますが、
統合プラグインだと一つのプラグインに機能がまとまっているのでそんな心配が減ります!
バッティング対応に時間をとられることもなく、良いこと尽くめですねー
03. Welcartでできること・注意点・事例紹介
(南部さん)
Welcartの使い方や注意点についてのお話でした。
淡々と落ち着いたペースの中に意外な-爆弾-という名の笑いがありました!
注意点色々。
・キャッシュ問題
人のアクセス情報が見れるぞ、キャッシュ。
プラグインやテーマの選定:簡単に人の個人情報が見れることも。
ショップの運営をする場合は、キャッシュ系はサーバーのスペックを上げることに力を入れよう。
キャッシュ系プラグインはNG
・受注問題
受注があるのにウェルカート上に記録が残らない
→ サーバーをきちんと選ぼう
ECサイトは皮を作ったり、運営することしかしたことがなく、中の動作部分に携わったことが無いので非常に勉強になりました。
8/2(金)にも東京で「成功するECサイト構築のポイント WelcartによるECサイト構築法」が開催されますので気になる方はチェックして見て下さい。
ECサイト制作者のための重要情報満載! | Welcart Home ショッピングカート for WordPress|ECサイト構築プラグイン
書籍はこちら。
当日のツイートまとめ
第3回WordBenchしずおか ツイートまとめ – Togetter
星野さんがよしなにつぶやいているのを、よしなにまとめてみました。 – Togetter